中国跆拳道网络联盟

 找回密码
 成为会员

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

搜索
查看: 1112|回复: 4

大東流合気柔術の技法体系  琢磨会

[复制链接]
发表于 2004-10-22 06:08:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
大東流合気柔術は、流祖新羅三郎源義光よりはじまり、甲州武田藩から会津藩へと伝承された武術である。その間、幾多の変遷を経て、合気柔術として大成された。
 特徴は素手で、敵を無力化して、捕捉し、投げ、倒し、押さえる古流の体術である。更に殿中を血で汚すことなく、怪我もさせずに敵を制御する武術として研究大成されており、座技の多いのも特徴の一つである。柔術に「合気」という言葉を使ったのは大東流が最初と言われる。


技法体系  


 久琢磨が武田惣角より免許皆伝を受けたときの伝書は以下のとおりである。
初伝百拾八ヶ條裏表
合気之術五拾参ヶ條裏表
秘伝奥儀参拾録ヶ條裏表
大東流合気二刀流
秘伝御信用之手八拾四ヶ條上中下
解釈総伝之事四百七拾七
皆伝之事八拾八ヶ條
 これらの伝書は、戦災ですべて消失し、今は残ってはいない。 しかし、これらの伝書は武田惣角が受け継いだ時は、すでに古くなっていたと言われ、惣角が朝日新聞社で教授したときの技法は、これらをさらに高度に発展させたものだったと思われる。そのためたか、久琢磨が門弟に教授するときは、伝書にたよらず、独自に技法を合理的に整理して教授した。
 技の総数は2884手にのぼり、立ち、あるいは座したまま、徒手で、武家時代のあらゆる攻撃に対処し、投げ・倒し・押さえ・固めることができるよう工夫されているが、大別すれば、関節の順逆を利用する関節技と整理的弱点を攻める急所技、心気・呼吸をはかって制する合気技があり、その全体は通ずる極意として合気がある。
 攻・守によって区別すれば、一部掛け手があるが、ほとんどすべてが防ぎ技である。 彼我の態勢から見れば、座技(居捕)、半身半立(半座半立)、立技(立合)に区別され、大部分は正面からの攻守であるが、背後からの多様な攻撃に対処する後技も数多く遺されている。特に、一人で多人数を相手にするときの多人数捕の技法には、この柔術の特色がよく現れている。
 琢磨会では稽古の基本を初伝百拾八ヶ條裏表においている。初伝は大きく五つにわけることができる。一ヶ条、二ヶ条、三ヶ条、四ヶ条、五ヶ条である。特に初心者から有段者になるまでの間は一ヶ条を中心に技の稽古している。 多くの大東流の組織では、初伝を基本技として使っている。初伝は柔術的な面が色濃いが、大東流の基本を知る上では非常に有益である。
 琢磨会が他の大東流の組織と違う点は、総伝技をもっていることである。これは久琢磨が武田惣角から習ったものを、写真に撮り、それを総伝として編集したものである。総伝の基本は合気の技法である。初伝と総伝を両方稽古すれば、その違いは明確になる。 その他にも、琢磨会には名前のついていない技が多数存在する。
 柔術と合気 大東流と他の柔術諸流派との違いは、合気の有無にある。合気は大東流の全ての技法に存在する極意でもある。
 柔術や合気の原理は剣術に基づいている。剣術は動きの面でも、心理的な面でも大東流に多くの影響を与えている。
 柔術が合理的な物理的動きのよって出来ているとすれば、合気は心理的呼吸的な動きからできあがっているといえる。例えば、柔術的な動きは、見盗り稽古が可能であるが、合気はそれが不可能である。合気を学ぶときは、出来る限りその先生の手に触れ、その先生の手の感触から、学ばなければならない。 合気を学ぶときは、常識や日常の当たり前と思われている考え方を変える必要がある。
 琢磨会において、最初は柔術の技から入る。もちろん、同時に合気の稽古もするわけであるが、最初は柔術の割合が重い。段階があがるごとに、合気の比重を高めていくのである。 柔術のない合気は、砂上の楼閣にすぎないのである
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-22 06:15:00 | 显示全部楼层
A.Techniques
When Hisa Takuma was given Menkyokaiden from Takeda Sokaku, densho ( the list of traditional techniques ) was as follows:


Shoden 118 kajo ura-omote
Aikinojutsu 53 kajo ura-omote
Hidenoogi 36 kajo ura-omote
Daito-ryu Aiki Nito-ryu Hiden
Goshinyonote 84 kajo jo-chu-ge
Kaishakusoudennokoto 477
Kaidennokoto 88 kajo
However, Takeda Tokimune stated that these technique sets were dated when Takeda Sokaku was given them. When Takeda Sokaku taught to Hisa at Asahi Newspaper, these techniques were things that Sokaku modified, to a higher lever than densho. So when Hisa taught to his students too, he wasn't teaching densho.
There are a total of 2,884 techniques in Daito-ryu including sitting, standing, sitting versus standing, techniques to counter attacks from behind, throwing, pinning, and disarming techniques. There are aiki throwing techniques that rely on the mind and on timing, techniques based on the laws of motion, as well as those based on the meridian anatomy of the human body. There are also reverse joint-locking techniques, techniques that use applied pressure to joints, as well as techniques that attack the vital points of the human body.
The movements of Daito-ryu are based on the movements of Kenjutsu.
As the first step you must learn 118 techniques. This is called Shoden. And as beginners, you must learn the first 30 techniques of the Shoden. This set is called Ikkajo( the first group). The next 30 techniques are called Nikajo (the second group). The next 30 techniques are called Sankajo( the third group). The next 15 techniques are called Yonkajo (the fourth group ) . The other techniques are called Gokajo, Taninzudori, and Emonodori.
Most Daito-ryu associations use Shoden as the basic techniques. The foundation of Shoden is jujutsu techniques. It is very useful to know the basic movements of Daito-ryu. Now Takumakai also use Shoden as a basic techniques.
However, only Takumakai has Soden. These are the techniques which Hisa Takuma was taught from Takeda Sokaku and preserved as Soden Waza. The foundation of Soden is aiki techniques. The more you practice both the Shoden and Soden, the more you will understand how different the two sets are. As you progress more in your studies, you will focus more and more on Soden techniques. In addition to these two sets, there are many uncategorized techniques without names.






B.Jujutsu and Aiki
The difference between Daito-ryu and other jujutsu is the addition of Aiki. It is very difficult to explain Aiki. Aiki is the secret which is present in all of these techniques. The principles of jujutsu and aiki are based on sword techniques (Kenjutsu), and are reflected in the physical movements and the mental outlook of Daito-ryu.
Jujutsu is the techniques which were made up of the rational physical movements. Aiki is the techniques which were made up of the movements of the mind and breathing. For example, we can learn jujutsu techniques partly just by watching and being shown. However, we can't learn aiki techniques at all by watching and being shown. When you practice aiki techniques, you should grab your teacher's hand and be thrown many times. At that time you must feel the teacher's aiki techniques.
When we learn aiki, it is necessary for us to switch our common sense and our the way of thinking in daily life.
In practice, at first we must learn jujutsu techniques, and later, one step at a time, we learn the jujutsu techniques with aiki. At the same time we learn aiki techniques ( aiki age, aiki nage, etc )from beginners.
There is an old Japanese proverb : Sajo-no-rokaku. This refers to building a house on sand. You can't build a building on sand. If you build it, it will not stand. In everything it is necessary to first build a strong foundation.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-22 07:59:00 | 显示全部楼层
转自哪里?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-22 14:05:00 | 显示全部楼层
http://www.asahi-net.or.jp/
久琢磨先生的琢磨会
久琢磨是武田师免许皆传的几个弟子之一,也是武田先生时代大东流的一些影像资料能够流传下来的最大贡献者.(他曾是朝日新闻的记者,曾师从于大先生)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-22 15:04:00 | 显示全部楼层
了解了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 成为会员

本版积分规则

QQ|手机版|小黑屋|中国跆拳道网络联盟

Powered by Discuz! X3.4

Copyright © 2001-2021, Tencent Cloud.

快速回复 返回顶部 返回列表